岐阜県立多治見病院緩和ケア部長、伊藤先生をお茶にご招待した。外科部長を兼任され病院に泊まり込まれることも週3日になるらしい。
病院内緩和ケアは最上階にあり他のフロアーとはコンセプトが異なる。先生の美術品を並べ安らかなフロアーにしたいとの考えに共感し、できる限り自分の好きな作品をお貸ししている。
忙中閑ありとこれからもお誘いしたいと思っている。
ゆめみる織部工房群
美濃焼のまち多治見に、陶芸家が集まる新しいエリア(滝呂町)をつくります。 第一弾はニューヨークの工房のようなカネハンstudio −心の場− 。陶芸をやってみたい人、見学に来て下さい。 kanehan@gmail.com
2010年10月24日日曜日
2010年10月23日土曜日
大阪美術倶楽部百周年記念茶会
大阪美術倶楽部百周年記念茶会に招待していただいた。驚いた。名品の数々が美術館のように並び、感動の連続に時を忘れた。席主のご好意で憧れの茶碗を手どることができ、手に何かが伝わり染みこんだ。
ゆめみる織部工房群
ゆめみる織部工房群
2010年10月20日水曜日
中国銀行名古屋支店長 雲毅氏
![]() |
雲氏(中)、庄会長(右)、一佐衛門(左) |
日本文化に大変興味をお持ちのお二人にお茶を立てながら『お茶会のお客さまとして知っておいたほうがよい簡単な作法』を指導いたしました。とても喜んでいただけました。
今このように両国がうまくお付き合いをしなければいけないのに、微妙な関係になっています。3人で楽しく話し合いました。私もこの隣国関係から離れてニューヨークにいたときは実際アジアの人同士が一番助けあうことができたし、分かり合えたと自分の経験を伝えました。
ゆめみる織部工房群
岐阜新聞の森川氏と中澤さん
岐阜新聞の森川氏(左)と脇之島小学校PTA会長の中澤さん(上)です。80年代にIchizaemonがニューヨークでジュエリーアーティストとして活動をしていた時の資料を見ているところ。写真はヴォーグ誌の表紙のイヤリング。
ゆめみる織部工房群
ゆめみる織部工房群
2010年10月19日火曜日
2010年10月16日土曜日
2010年10月15日金曜日
茶道遠州流 小堀宗実家元 献茶式

ゆめみる織部工房群
2010年10月14日木曜日
TYK牛込会長と岐阜県華僑協会庄会長

ゆめみる織部工房群
2010年10月12日火曜日
メイド・イン・ジャパン・プロジェクト
![]() |
西本氏(左)赤瀬氏(右)Ichizaemon(中) |
みなさまのご後援を心より感謝しています。
織部工房群、頑張っていきます。
ゆめみる織部工房群
2010年10月11日月曜日
2010年10月4日月曜日
楽しい仲間とお茶を一服
多治見市ホワイトタウンのみなさまと簡単なお茶会をしました。自由に楽しくやればいいんです。
そんな茶道が日常生活の一部になっていくところからも街が変わっていくと思います。世界に誇るこの文化が、観光に繋がるあたらしい陶器のメッカ、多治見を創造していくと信じています。
ゆめみる織部工房群
登録:
投稿 (Atom)